バーナーワーク教室・トンボ玉教室
ランプワーク教室
●講習概要 定員: 1クラス8名
|
第2、第4土曜日
10:00〜12:00
13:00〜15:00
15:00〜17:00
|
第1、第3土曜日
10:00〜12:00
13:00〜15:00
15:00〜17:00
一般コースの 第1、第3土曜日は、
ガラス細工の動物等も習えます。
|
トンボ玉 上級者向け
コース (3)
第1日曜日
14:00〜16:00
|
●受講料 入会金なし ※一般コース・上級者向コースは、材料費は実費にて本人の負担となります。
(1) 一般コース | 6回分
多くの方は3ヶ月で6回分 のチケットを使われます。 |
¥15,000-
|
第1、第3土曜日もしくは、 第2、第4土曜日 の2時間 |
(2) 土曜 体験コース | 1回(材料費込)定員:3名 |
¥2,500-
|
第1、第3 か、第2、第4土曜日 10:00〜12:00 13:00〜15:00 15:00〜17:00
|
(3) 上級者向コース | 1回 |
¥5,000- | 第1日曜日 14:00〜16:00 |
(4) 平日 トンボ玉 体験コース | 1回(材料費込) 申込人数 3名〜24名
25名以上の場合、1台の
バーナーを、2人1組で使用 |
¥2,000-
|
平日 9:30〜、14:00〜 見学+体験1時間+徐冷40分かかります。
( 15玉まで ) 2回目、3回目の方は、
ステップアップしますので、 予約時に言って下さい。
|
価格は、お一人様の料金で、税込価格です。
対象年齢:小学2年生〜70歳程度(小学2・3年生の方には、後ろに保護者の方が付いて下さい。)
受講回数は、生徒さんのご希望にそわせて頂きます。 1回の方も、何年もされる方もおられます。
●その他
・受講希望される方は、3営業日前までにお電話かNETでご予約お願いします。
・講習時間中、十分程度 見学して頂けます。(Telにて事前にお問い合わせ下さい。)
・熱いガラスがあたっても熔けないようにナイロン系ではなく、綿や羊毛の服装をお奨めします。
ヒザや太ももは、隠れている方が安全です。(冬でも暑くなるので、上着は脱いで作業します。)
・冬でも15人以上で作業をすると、冷房を入れてもサウナ風呂のように暑いので、
タオル・水筒の持参をお奨めします。(お茶・ジュース等の自動販売機はございます。)
毎年 5月に 和泉市 信太の森ふるさと館 にて、展示会「華とんぼ展」を開催しています。
年1、2回 デモンストレーションイベントも開催しています。
・とんぼ玉上級者向けコース 只今生徒さん(経験3年以上の実力の方)募集中です。 1回でも何回かでも構いません。
講師は、増井敏雅氏です。 受講希望される方は、作品とプロフィールを郵送もしくは 連絡の上ご持参下さい。
E-mailで画像を送信して下さっても構いません。
スパムメールと間違う場合があるので、 流工房 上級者向コース希望 等のメールタイトルでお願いします。
|