![]() |
1.離型材を塗った鉄の棒に、溶けたガラスを巻きとります。
2.巻き取ったガラスを細長くします。
3.よく熱してから、別に作っておいたパーツ(この場合スジトンボ)を溶かしつけます。
4.このスジトンボは4色つけていきます。 例>ミルフィオレ37→G-31(青虫)+G-24(アラバス)+G-6(ルリスキ)+G-1(シロスキ)
5.バーナーであぶりながら形を整えます。
6.さらにバーナーであぶりトンボを玉に溶け込ませます。
7.よく溶け込んだスジトンボを変形します。
8.再度バーナーでよくあぶります。
9.よく熱したこのガラスを平たくして形を整えます。
10.除冷灰に入れてゆっくりさまします。以上の行程を経てトンボ玉ができあがります。 |
※バーナーは数十年前から使用しているバーナーです。 |
| 職 家 | S-Pearl | 盆栽 | 販売先案内 | 販売法 | ビーズの作り方 | ロッドガラスができるまで ] |